職歴の説明をして

素直に職歴を説明するだけでは物足りません。

面接のイメージ

この質問に対しては自分の職歴を伝えるだけでなく、転職先でその職歴を生かせることをアピールする必要があります。 面接官は応募者自身や過去の職歴に関心があって質問をしているわけではなく、採用した場合に応募者のキャリアが自社に活かせるかどうかです。 単に前職について説明するだけではなく、自分の職歴、経験、培ったノウハウが、転職先でどのように生かせるのかをアピールすることが大切です。 つまりどんな立派な職歴を持っていようとも、それがこの会社で活かせないようであればたいした評価はされないということです。 ちょっと特殊な業種ですが、キャバクラなど水商売系の職場には、接客術や交渉術などが凝縮されているので、次の職場でも生かせるとアピールできるかもしれません。 風俗業界は特有の高給と他業界では得難い経験が得られるのが魅力です。 たとえ異業種からの転職でもそこで培ったものが転職先でどのように貢献できるかを説明し、センスのある人物だと思わせる事が出来ます。 アピールの際には具体的な成果や実績も織り交ぜると説得力が向上するでしょう。 どのような業務で経験を積んできてスキルを身に付け、それが面接先の企業でどのように活かせるのかをアピールすることが重要となります。 アルバイトであれば、短期間に様々な職種を体験することができます。短期間では「経験」とは呼べないかもしれませんが、いろいろな業界の「空気」を感じることはできるでしょう。 無料でお店などに置かれているアルバイト情報誌には短期のバイトもたくさん掲載されています。 大都市近郊では、やはりアルバイト情報が充実しています。

アルバイトの職歴

基本的に履歴書の職歴欄にアルバイトの経験を書く必要はありません。 しかし、アルバイトでも社会保険に加入していたり、自己PRに繋がるような仕事を任されていた場合などは、職歴欄に書くと良いでしょう。 特に、長く勤めていた場合などはアルバイトで得たものも多いでしょう。 新しい仕事に活かせる経験があったり、スキルが身についているかもしれません。 履歴書に記載しなくても、面接官との雑談の中でアルバイト経験を話すのもアリです。 特にアルバイトの経験で身になっていることは自己PRと交えて話すことで、印象にも残るでしょう。

掛け持ちバイトは書かないほうがいい?

掛け持ちでバイトをしている人も少なくないです。 いくつもバイトを掛け持ちして、1か所で留まれないと思われたら印象悪いよな・・・と考える方もいるかもしれません。 しかし、バイトを掛け持ちしていた理由が「学費のため」や「生活費の補填のため」であれば、印象も異なってきます。 理由一つで印象は変わってくるので、明確な理由がある場合は記載しても大丈夫です。 短期間でやめてしまったバイトなどは記載しないほうが良いでしょう。 せっかく採用しても長く続けてもらえないかもしれないという印象を与えてしまいます。